NEWS
9月5日 野田村シーカヤック体験とビーチクリーン

9月5日(日)に野田村・玉川海岸でシーカヤック体験とビーチクリーン活動が行われます。
北三陸OUTDOORSは、シーカヤック体験の方を担当させていただきます!
玉川海岸は、普段の生活ではその景色は見えづらい場所だと思います。
でもきっと、歩く人も海で遊ぶ人も生活する人も、海がきれいで困る人なんていないのではないでしょうか。
たまには違う遊びで地域と接することによって、いつもとちがう感動を持っていただけるようがんばります!
誰が落としたのか、どこから流れてきたのかわからないようなゴミを、なんで拾わなければならないのでしょうか。
私だって拾いたくありません。
でも、地元で遊ぶことによって、
「海で遊ばせてもらったからしょうがない、ちょっとぐらいゴミ拾いしようか」なんてことを思ってくれたのなら嬉しい限りです!
ということで9月5日は地元の皆さま、どうぞよろしくお願いします!
難しいことはさておき、楽しく遊びましょう!
問い合わせ/お申し込みは野田村観光協会まで!
9月5日「野田村シーカヤック体験&ビーチクリーン」参加者募集中:お知らせ・イベント情報:野田村観光協会 (noda-kanko.com)
新型コロナウイルスは新しい局面に移ってきているのでしょうか。
感染拡大していようが、いまいが、現状をきっちり把握して、自分の行動に責任を持って遊びましょう。
kayak誌 津軽海峡横断遠征レポート寄稿

8月1日発売のkayak誌に6月の遠征の記録を寄稿させていただきました。
なんだその雑誌は?と思われる方も多いかもしれません。
それもそのはず、どこに売っているのかというと、パドルスポーツ専門店にしか置いてないと思います・・。大型書店には絶対に置いていませんのでご注意ください(笑)
俺も!私も!!と、こぞって津軽海峡を渡る人が増えるわけはないと思いますが、一つの目指す先として津軽海峡があるのかな、あってもいいのかなと思っています。
でも、津軽海峡渡りたいんですけども・・・と相談を受けたら、間違いなく、ちょっと待って!考え直した方がいいよ!とアドバイスするでしょう。
それでも聞かない方には、ストッパは必需品だぞ・・とアドバイスすることでしょう(笑)
遠征から2か月がたとうとしていますが、まだまだその記憶は忘れさせてくれません。
皆様どうもありがとございます!
世には、こんな雑誌もあるということを頭の片隅にとめて置いていただければ幸いです!
雑誌と一部かぶる部分もありますが、ブログにもその様子をアップしています。お時間あれば、お読みください。
津軽海峡横断 【青森組】|北三陸OUTDOORS taka|note
さぁ、いよいよ8月!同業者の皆さまは忙しくしているはず・・・。
北三陸OUTDOORSに繁忙期はくるのか!!
目指すべきところは繁忙期のない事業です(笑)!
大事なことは季節を問わずカヤックを始めいろいろなアウトドアスポーツを楽しみ、継続して海に、自然に、地域にかかわっていただくことだと思っています。
夏だけじゃなく、春も、秋も、冬も。私も、ゲストの皆様も。
しかし、冬の海は命の危機すら感じるところですが。さぁ、どうしたものか。
しかし、暑いですね。
カヤックを漕いでいる場合ではありません!
皆でカヤックに乗ってひっくりかえりましょう!!
みちのく潮風トレイルフォーラム トレイルと海岸線

いちアクテビティ事業者が地域を盛り上げていく、なんてことは思ったことがありません。
今も、もちろんこれからも三陸のアウトドアは、みちのく潮風トレイルを軸として盛り上がっていくんだろうと思っております。
ただ、私たちの提供してるプログラムのような海岸線の遊びが、みちのく潮風トレイルや地域を盛り上げる一助になれることは嬉しく思います!
健脚者、そして岩手県民限定のイベントとなりますが、岩手の皆様とお会いできることを楽しみにしております!
場所は海のアルプスの核心地、または麓である田野畑、岩泉エリアです。
歩くということももちろん、海岸線を遊ぶということも語らいましょう!
お申込み、お問い合わせは浄土ヶ浜ビジターセンターまで。
詳細はチラシをご覧ください。
カヤックスクールキャンペーン

カヤックスクール ベーシックプログラムを2021シーズンは値下げして販売いたします。
通常価格お一人様120分/8,000円(税込)のところ、120分/5,000円(税込)となります。
是非この機会にアウトドアスポーツとしてのカヤックを体験してみませんか?
ベーシックプログラムは、初めての方も参加可能です。
ただし、参加対象者は大人(高校生以上)となります。
自然の中に身を置く楽しさはもちろんですが、その中で思うようにカヤックを動かすことができれば楽しさはさらに広がります。
いつか、地元の皆様と三陸の沿岸を漕ぎたい、けれども、そんな外海をカヤックで漕ぐために多少のスキルは必要だ・・
その他いろいろを想ってのキャンペーン開催です!
三陸の北も、南も、刺激たっぷりの自然が残っています。
アウトドアスポーツに目を向ければ、三陸は(いや、日本は)果てしない遊び場です!
うちにはなにもない、そう言わずにいつもとちょっと違う遊びに目を向けてみませんか?
詳細はこちらから
カヤックスクール/ベーシック
ウォーターセーフティガイド

海上保安庁HPより、ウォータ―セーフティガイドが新しくなりました。
アクティビティが細分化され、より見やすく、わかりやすくなっています。
カヤック、SUP、釣り、遊泳まで。
用品が購入しやすくなり、水辺のアクティビティとの距離がぐっと縮まりました。
大きいカヌーだって、通販で買うことができます。
ただ、海で遊ぶということは、危ないことも多いのが事実。
非日常には危険はつきものです。
そして、海には道がないからこそ、他者への配慮が必要です。
遊びで事故は起こしたくないですよね。もちろん私共からしても、起こってほしくないものです。
これからマリンスポーツを始められる皆様は、必要な知識と技術をもって、楽しく遊びましょう!
もちろん北三陸OUTDOORSでも皆様が楽しく遊ぶための知識、技術を伝えるスクールは随時開催しております。
海で何かあったときは、迷わず「118」番です。