NEWS
9月4日 野田村シーカヤック体験&ビーチクリーン

9月4日(日)に野田村・玉川海岸でシーカヤック体験とビーチクリーン活動が行われます。
北三陸OUTDOORSは、遊びの部分で(シーカヤック体験)協力させていただきます!
玉川海岸は、普段の生活ではその景色は見えづらい場所だと思います。
でもきっと、歩く人も海で遊ぶ人も生活する人も、海がきれいで困る人なんていないのではないでしょうか。
誰が落としたのか、どこから流れてきたのかわからないようなゴミを、なんで拾わなければならないのでしょうか。
私だって拾いたくありません。
でも、地元の海で遊ぶことによって、
「海で遊ばせてもらったからしょうがない、ちょっとぐらいゴミ拾いしようか」なんてことを思ってくれたのなら嬉しい限りです!
ということで9月4日は地元の皆さま、どうぞよろしくお願いします!
難しいことはさておき、楽しく遊びましょう!
問い合わせ/お申し込みは野田村観光協会まで!
9月4日「野田村シーカヤック体験&ビーチクリーン」参加者募集中:お知らせ・イベント情報:野田村観光協会 (noda-kanko.com)
青森おでかけクーポン取り扱い開始

6月末までの暑さはどこへやら、7月になり梅雨らしい天気が続きます。
読みにくい天気に、肌寒い日々です。
そして、せっかくの三連休も、泣く泣くツアーがキャンセルに。泣いてしまいそうです!
話は戻りまして、青森お出かけクーポン加盟店となり、取り扱い開始しました。
現段階でのクーポン利用期限は9月1日までとなっております。
概要は、下記ホームページをご確認ください。
青森おでかけキャンペーン 青森おでかけクーポン
※お出かけクーポン利用可能なプログラムは青森県内で開催する下記プログラムとなります。
オーダーメイドツアー、沈む夕日を望むひと時を、小川原湖の夕焼けツアー
東北北部はいまだに梅雨明け宣言が出ていませんが、来週には梅雨は開ける!と信じて・・・・
各地で海水浴場のオープンが始まりました!青森の短い夏の水遊びの時期です!!
北三陸OUTDOORSは、静かな水辺でのんびり遊びたい!そんなあなたの背中を押します!
ご利用お待ちしています!!
6月のプログラム

異常なほどに暑い5月。
最高気温が30度に届きそうな日が何日あっただろうか。
そのせいか、数値を見ると海水温もが上がるのも早いような気がします。
5月が暖かい!なんていうのは、目先を見ればその暑さに水辺に行きたくなる、喜ばしい話ですが、
この暑さは果たしてどこに影響が行くのか。
6月に入り、一気にその暑さは落ち着きそうです。
一昨日なんて、久しぶりにストーブが付きました。落ち着きすぎて、ちょっと寒いんですけど・・・・涙。
と、余談はさておき。
6月のプログラムのご案内です。
通常プログラムは今まで通り開催しておりますが、
マジ漕ぎ!の6月のテーマは「ナビゲーション~水上で地図、コンパスを使ってみる」です。
また、5月の「風の影響を考える」は風波が吹きすぎで中止となっていましたので、また改めて企画、調整します。
今シーズンのシーカヤック道場生も随時募集中!
北三陸の海湖陸を遊びたい方。
ぜひともガイド大津と北三陸のアウトドアフィールドを自由に遊びましょう。
新年度はじまりました

いよいよ4月。ぼちぼち、ぼちぼちと海水温は上がってきますが、東北北部の沿岸はまだ4度以下。
当然ですが、海水は冷たいです。少しずつ気温が上がって気が緩みがちになります。
気温は暖かいけれども、海水は冷たい。ウエアに悩ましいのがこの季節ですが、東北北部はまだまだ防水対策は必須です。
ドライスーツを着れば問題は解決ですが、快適なツーリングとは程遠いものだと個人的には思っています。
首、苦しいし、気温が暖かくなると温度調整ができないし、脱着は手間がかかるし・・・それでも、濡れるよりは快適ですが。
ウエアに悩ましい、なんて言った自分の発言を改めて考えると、完全防水で快適なウエアなんてものは存在しないのかもしれませんね。
そうそう、関東ではもう桜が咲いていますね。
東北北部では4月20日以降に開花予想が出されています。
お花見ツーリングがしたい!!なんて思う今日この頃。
今朝がたの雪がちらつきには驚きましたが。
気持ちだけは春うらら。
2022年度のプロジェクトは、「身近な自然で心地よく体を動かす」
ということで(?)2022年度もどんどん水辺で漕ぎましょう!!
シーズン初月(まだシーズンインとはいえませんが・・・)は4月13日(水)、4月30日(土)です!!
テーマは「普段よりもまじで水の捉え方を考えてみる」です。
参加条件はありますが、アウトドアスポーツとしての奥深い楽しさを発見しましょう!!
※写真は先月の出張で訪れた横浜の水辺。いつかスーツを着て漕ぎたい
2022年度企画第一弾!

徐々に春めいてきました。
天気図を見てもなんだか季節の変わり目が近いような、近くないような、、水温はまだまだですが春はすぐそこと信じてやみません。
2022年度第一弾企画!
テーマを決めて漕ぐ日を設定しました。参加条件は限定的ですが、毎月第2水曜日と第四土曜日はまじで漕ぐ日です。
場所は、テーマに沿っていろいろなところを利用したいと思います。
三陸各地の海岸線を本気で遊びまわる人が一人でも増えることを願って。いや、30人ぐらいいないと仕事的には厳しいかもしれません(笑)。
バカはさておき。
春うらら。
詳細はイベントツアーのページより確認ください。