NEWS
青森の夏!アウトドアスポーツの夏!

もう梅雨なんて明けてしまったのではないだろうか。
と、思うほど暑い日が続いています。
でも、水温はちゃんと冷たい。
これぞ、青森の夏!!!!
さて、7月の本題です。
北三陸OUTDOORSは青森県が主催する「アウトドアスポーツの夏」に参画し、限定プログラムを提供します。
青森県でも、トレッキング、サイクリング、カヤック、SUP、フィッシング、サーフィン、いろいろなアウトドアスポーツが楽しめます。
各事業者様、アウトドアスポーツがはじめてでも楽しめる企画を練っているようです!
この夏は是非、初めてのアウトドアスポーツにチャレンジしてみては。
そんな私も、サーフィンにチャレンジしてみようかなと思ってみたり。
いや、でもその前にウエットスーツ着ても恥ずかしくないようにワガママBODYをなんとかしないと。
そうやって毎年何もせずに夏が過ぎていくのです。(と、自分に言い聞かせる)
でもきっと今年は違う、、はず!
さてさて、また余談が過ぎました。
北三陸OUTDOORSでは、下記の限定プログラムを提供いたします。
『新井田川でSUPピクニック』
【青森の夏!アウトドアスポーツの夏!限定プログラム】
街地を流れる川ながらも、ちょっと上流に向かえば、緑あふれる静寂な景色が広がっています。
身近に流れる川なのに、水面からの見る景色は全く別世界。
そんな新井田川を、ゆっくりとした時間多めで楽しみます。
水の上でホッと一息。
SUP初めての方も大歓迎!
【開 催 日】8月2日(日) 8月24日(日) 9月7日(日)
【時 間】10:00-12:00
【集合場所】新井田川河川敷(青森県八戸市田向毘沙門平1)
【料 金】7,000円(税込)/15歳以上
【定 員】最大5名まで
【申込締切】催行日の4日前17:00まで
※料金にはSUP、パドル、ライフジャケットレンタル料、プログラムにかかる保険料を含みます
※開催曜日は変更になる場合がございます。開催日程は下の「お申込みはこちらから」よりご確認ください
※風の影響等で集合場所は変更になる場合もございます
【6月29日(日)】岩手県野田村/カヤックから見る野田漁港

気づけば6月。1年の半分があっという間に過ぎました。
は、はやい、、、。
そして、いつの間にか水辺が気持ちいい季節に!
6月29日(日) 岩手県野田村/野田漁港でのカヤック体験会のお知らせです。
この日は絶景の野田漁港が海を感じる体験の場になる!
①、②、③のカヤック体験は、初めての方でも安心して乗っていただけるように安定したカヤックを用意し、基本的な漕ぎ方、道具の使い方を説明したあとに港内でカヤックを楽しみます。④のショートツアーは、カヤックに1回でも乗ったことがある方に向けた内容となっております。
6月20日には道の駅のだ「ぱあぷる」が移転オープン!
新しくなった道の駅のだ「ぱあぷる」と併せてお楽しみください。
【日 程】2025年6月29日(日)
【場 所】岩手県野田村 野田漁港
【時 間】①【体験】10:00-11:00 ②【体験】11:30-12:30 ③【体験】13:00-14:00 ④【ショートツアー】14:30-15:30
【料 金】大人(高校生以上):2,500円(税込) 子供(5歳~中学生):1,000円(税込)
【定 員】各回6名
【申込締切】6月25日(水)17:00まで
※料金にはカヤック、パドル、ライフジャケットレンタル料、ガイド料、プログラムにかかる保険料を含みます
※子供のみの参加はできません、保護者とご一緒にお申し込みください。
※カヤックはすべて二人乗りをご用意します
※天候等により中止になる場合がございます、ご了承ください
中止の場合、前日17:00までにお申し込みいただいたメールアドレスにご連絡差し上げます。
※ご予約のキャンセル、その他ご不明な点やお問い合わせについては、下記アドレスまたはお電話にてご連絡ください。 event@kitasan-outdoors.com
2025シーズンスタート

桜の開花予想通りに咲いた今シーズン。
今年も、「身近な水辺と関わる心地いいライフスタイル」をテーマに、そして、SUPプログラムは「頑張らない無理しない」をモットーにご案内していきます。
【桜づつみのはじめてのSUP】
4月21日(月)早朝6:30-7:45
4月22日(火)9:00-10:15
料金や定員は通常プログラム同様です。
お花見を兼ねながら、のんびりと水辺を楽しみましょう!!
お申込み、お問い合わせは公式ラインよりご連絡ください。
カヤックで海に出ようとする皆様へ
宮古シーカヤック協会が中心となり、愛好者が海に出る前に一読して欲しい『心得』をまとめています。
この度、北三陸OUTDOORSもその想いに賛同し、連名させていただくことになりました。
三陸沿岸で安全にパドリングスポーツを楽しんでいただくために、
または地域の資源である海を利用し、カヤックやSUPなどのパドルスポーツが地域に認められていくために、
これから始まる新緑シーズンの前にぜひご一読ください。
※下記、宮古シーカヤック協会様のHPに移動します※
もうすぐ春がやってくる

北三陸OUTDOORSも所属している『一般社団法人日本セーフティパドリング協会』、年に1回のカンファレンスに参加するために横浜まで。
全国の公認スクールは52校あり、その代表の皆様が集まるとても刺激的なカンファレンスです。
12月~3月までは寒さに負けて水辺に出るのを渋ってしまうのですが、、、(30代前半のころは雪が降っている時こそ漕ぐべきだ、なんて思ってましたが、、、)
いや、でも寒いときに見える景色、海岸線の雪景色の感動は何にも代えがたいものはあります。が、しかし。と、言い訳ばかり、、
そんな自分に諸先輩や同期の皆さんがスイッチを押してくれる(!??)、とってもとっても刺激的なカンファレンスなのです。
カンファレンス後は、奥多摩の洗礼を受けて、シーズンに向けて強制的にスイッチを入れてきたところです。
前置きが長くなりましたが、もうすぐ春がやってくる!!!
2025シーズン定番プログラムのカレンダーを公開しました。
漕ぎながら街や食、文化も楽しみながら、
今シーズンも一緒に身近な水辺を、ゆっくり、のんびりたまには刺激的に楽しみましょう!